忍者ブログ
ブログ開始2007年4月13日 タイ元旦
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お土産篇第四弾はご愛読者まっくさんの厳選お土産です。
(注:これは2003年の情報です。)

「タイポストマグネット」199B

001omi-post.jpgカロンの郵便局で。右から年代順で1883,1911,1926,1953,1973。高さ10cm。質感もマットな感じでホンモノに似ています。郵便局のセンスにチョン・ケェーオ!
おぉこれは…まっくさんよく見つけましたね。
郵便の日かなんかに作られた記念品だったようです。
実は私も持っています。うふふ…。(Pako)



「タイ文字コー・カイ表」28B

002omi-mojihyou.jpgSUPER CHEAP(タウンを北上した道路沿い)にて。出口の荷物チェックする所付近の小さな書店で。
イラストに味があります。
他にも、タイの代表的果物の写真や絵入りのなど種類ありました。







「タイ記念切手」3B(1枚)、24B(シート)他

003omi-kitte.jpgカロンの郵便局にて。
額に入れて飾れるくらいに良くできていて美しい!タイらしさもあります。
窓口で訪ねると奥に案内されてぶあついファイルを出してくれて沢山見ることができました。見るだけでもかなり楽しめます!

国王さまの切手、民族楽器…その国の文化がよくあらわされていて、とても興味深いですよね。特に細長い切手はすばらしいです。(Pako)


「CD&VCD」

004omi-CD-VCD.jpg左上から時計回りにCD(119B/SUPER CHEAPにて)、VCD2枚(99B、69B/タウンのウィークエンドマーケット内CD店にて)、VCD(39B/BIG Cにて)。
BIG CのワゴンセールのVCD掘り出し物があるかも。
左下のは伝統影絵のです。
タイ語分かりませんが面白そう&安いので、ジャケ買いです。



「スーパーのチラシ」0Bタダ!

005omi-tirasi.jpgタイ語は形が模様みたいで大好きです。
ロータス、BIG C、ロビンソンなどで。ブックカバーとか、ラッピングに使います。使い方いろいろ。
家電は「一昔前の日本」という感じで写真見るだけで楽しい。
"BUY 2 FREE 1" とか多いと思いません?



「ナチュラルソープ」1個75B~135B位

006omi-sekken.JPGロータスにて。向かって右の専門店街「TONING」。
写真黄色のはターメリックせっけん。南国らしいパパイヤ、マンゴスチン、パイナップルからアロエ、ラベンダー、シナモンなど40種類くらいあったと思います。
プーケットオリジナルだそうです。ラッピングがかなり洒落てます!







「地元の駄菓子」1袋20B
008omi-okasi.JPGタウンのRANONG Rd.とRATSADA Rd.を結ぶサークルのRANONG Rd.入口にある駄菓子屋さんにて。
問屋さんのようで大袋入りのが沢山ありました。
上の白いのは口に入れると溶けてしまうカラメルみたい、ねじったのはかりんとうのような揚げ菓子、紫色のはかみなりおこし、おこし自体は甘くなく上面に甘いのがちょっとついてます。
どれもかなり甘さ控えめ。他にも興味深いお菓子多数。


「タイ文字練習帳」28B
009omi-mojirennaka.jpgタウンの時計台サークルを背にT.A.T.のあるPHUKET Rd.に入り、右側にある書店、「THE BOOKS」にて。
ここは児童書や写真集、辞書など品揃え豊富。カードもタイのイラストいりのなどありました。練習帳はロータス内書店にもありました。




PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/21 琥珀人魚]
[02/21 micha]
[02/21 琥珀人魚]
[02/21 みき]
[02/21 琥珀人魚]
最新TB
プロフィール
HN:
琥珀人魚
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム

Copyright © [ プーケットの暮らしとダイビング情報 ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]