忍者ブログ
ブログ開始2007年4月13日 タイ元旦
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイ語検定、正式には実用タイ語検定試験と言います。
試験は一年に二回開催、春季(6月)は3級、4級、5級で、秋季(11月)は1級から5級までの試験を受けることができます。
試験会場は東京、大阪、名古屋、それからバンコクです。
詳細はhttp://www.thaigokentei.com

今回受験したのは3級、バンコク会場で受けました。
受験者数はざっと40名ぐらいでしょうか。

問題は筆記60分(50問ぐらいだったかなぁ)、ヒアリング10分(10問)で回答はすべて4択のマークシート方式になっています。

問題の内容は

1 タイの文章に空白があるので、そこに入る適切な単語を選ぶ。

例)接続詞(~というのも、~でさえも、~だから)前後の文章の内容でから判断して正しい接続詞を選ぶという問題でしたが、結構悩んだ問題がありました。すっきりしなかった問題が今も頭に残っています。

例)部屋の中にいるのは太郎とねこだけです。という文章の~だけという部分に当たるタイ語を選ぶのですが、
ฉะเพราะ แค่ เพียง から選べ~と言われても・・・ちょっと悩みました。自信なし・・・。

2 日本語をタイ語に訳す。与えられた単語を正しい順序に並べる。

例)許可なしに立ち入り禁止

 A ก่อน  B ได้รับ C ห้าม D เข้า E อนุญาต

C D A B E で合ってますか?

3 日本語の単語に合うタイ語の単語をひとつ選ぶ。

基本的な単語ばかりなので、助かりました。

4 最初にタイ語の文章があって、その内容に一致しないものをひとつ選ぶ。

例)冷蔵庫には食べ物が数種類しか入っていません。という内容のタイ語があって、そのあとの4つの文章からこの内容に合わない文章をひとつ選びます。

冷蔵庫に入っているのはほんの数種類の食べ物です。
ほんの少しだけの食べ物が冷蔵庫に入っています。
冷蔵庫には食べ物が少しはいっています。
この冷蔵庫には少しの食べ物しか入りません。

というわけで、4つ目の文章が内容と一致していないということになります。

5 正しいつづりの単語を選ぶ

例1)黙音符号(ガラン)の付く文字 ส้ตว์ が正しいのですが、ส้ตย์ などの単語と混ぜて出題
例2)賞金などの意味の รางวัล なんですが、รางวัน รางวรรน などの単語と混ぜて出題

6 電話での会話文、空白部分に入るセンテンスを10センテンスから選び、会話を完成させる。

会社の社員(人事担当?)と求職中のタイ人との電話での会話で、面接に来て欲しいと連絡を受けたタイ人男性が面接の日時を決めるまでの過程

7 長文(A4一枚分)を読んで、質問に答える。

病気で他界した漁師の父親に代わって一家の大黒柱となった母親と親孝行の娘の話。
全部で5問、質問内容は「●●のお父さんが離れていったのはなぜですか?」
離れていく จากไป という単語が使われているが、これを「この世から離れていった」と読めれば、本文の中にある「癌で死んだ」という文章と一致するのがわかるはず。

質問内容2「お母さんはお父さんの船を売ったのはなぜですか」
正解は「生活費の足しにするため」と思いますが、「もう乗る人もいないので、ただ置いてあるだけだから」という答えに思わず惑わされそうになりました。

質問内容3「娘がお母さんに贈り物をしたいと思っていますが、それはなんですか」
この親孝行の娘は一生懸命勉強して将来看護師になって、お母さんの面倒をみたいと思っていると本文にありましたので、答えは「看護師の勉強を無事に終えること」にしました。合ってるかな?

8 ヒアリング
タイ語で「二ヶ月先の●●日何曜日にあたるか知りたいときは、何を見ますか」という内容のセンテンスが読まれます。

選択肢にはタイ語で、「テレビ」「電話」「カレンダー」(あとひとつが思い出せません)があって、これらから正解を選ぶ

大体20語ぐらいで出来ているセンテンスでした。
親切に二回も読んでくれます。TOEICは確か一回だけでした。

9 ヒアリング

タイ語の長文を二回聞きます。
そのあとで設問に答える形式です。
長文の内容は農家の家の子供の話で、家があまり裕福ではないのでアルバイトをしたり、一日20バーツのお小遣いの中から毎日5バーツずつ貯めて貯金をして将来の進学に備えているというけなげな少年(ソムチャイ)が主人公。

途中でメモをとってもよいとのことですが、メモを取るほどの長い文章でもないので、できるだけ長文を聞きながら情景を思い浮かべたほうが、あとの設問には答えやすいと思いました。

問題用紙にはリーディングに続いてヒアリングの問題もあるので、リーディングの回答が終わって余裕があればヒアリングの設問に目を通しておいたほうがいいと思います。

100点満点で70点以上が合格、合否発表は一ヶ月後です。 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» Blog 公開おめでとうございます!
Blogの公開おめでとうございます!!!
更新を楽しみに読ませていただきますわ。

PAKOさんは、地元の方々とあんなにバリバリとタイ語で交渉されてるんですもの、タイ語3級は絶対に大丈夫!だと思います。
hasey♪ 2007/06/19(Tue)07:17:22 編集
» ~だけ
太郎と猫だけの「だけ」ですがややこしいですね。
ただ、プアチーウイットを聞いていると
「ピアン」がよく使われています。
「ピアン」に一票!
密偵 2007/06/19(Tue)10:18:54 編集
» 試験
>haseyさん
早速の書き込みありがとうございます。
いくつになっても試験って緊張しますね。
今回の試験はタイでの運転免許試験以来かな。
3級は小学校2年生レベルの本当に基本的なタイ語の出題でした。
自信をもって回答したのが8割です。
まだまだ勉強が足りないと実感しました。
pako 2007/06/19(Tue)11:16:03 編集
» ほぉ~
>密偵さん
あぁ~そうでした。
ピアンですよね。
ピアン・ケーでも使用可能でしょうか。
さすが、密偵さん。
アドバイスありがとうございます。
個人的にはこのパート1の出題が一番むずかしかったです。
いかにタイの文章によく触れているかが問われると思います。
pako 2007/06/19(Tue)11:19:37 編集
» わっ、ブログだっ!
4/13~始めたんですね~(^^)
無事にmixiにも連携されていて、たどって来ました(^^)。おめでとうございます♪

タイ語にも検定ってあるんですね。
英検は中学の時に受けたけど。
実践では充分なPAKOさんだけど、改めての「試験」となると、またちょっと、いやですよねぇ・・・!?

私も「試験」と名がつくと、急にひいちゃいます・・・
かめきち 2007/06/20(Wed)01:25:47 編集
» 祝・ブログ移行
ブログ移行、おめでと~♪

…でも前の日記読めなくなったね(^^;)

受かってるとエエね!!
とみやん 2007/06/20(Wed)02:24:31 編集
» タイ語スペシャリスト
>かめきちさん
やっと無事にリンクでたどっていただけるようになってホッとしました。

タイ語の資格としては、タイ語検定(二種類あるらしい)とポーホックというのがあります。
最近は通訳案内士資格にタイ語が加わったようで、タイ語検定1級、ポーホック、通訳案内士の資格でタイ語三種の神器でしょうか。

先はなが~いです。
pako 2007/06/20(Wed)12:54:56 編集
» 前の日記
>とみやん
そうやねん。
消えたわけではなくて、またmixiの日記に設定すると現れると思います。

合格祝い、神戸でしてもらおっと。よろしく!
pako 2007/06/20(Wed)12:57:15 編集
» 無題
がんばっとるなあ。
わたしもなんかやろうかなあ
みき 2007/06/20(Wed)19:18:32 編集
» 受かりますよ-に♪
タイのメロドラマを見ていて、ほんとにすごーい!!って思ってましたよ。級が進めば、二次試験とかあるんですか?PAKOさんはタイ人と間違われるくらいだから、面接試験があれば有利なのになぁ~なーんて思って。
受かったらお祝いしましょーね!
ごみちゃん 2007/06/20(Wed)19:31:03 編集
» たまにはいいよ
>みきさん
試験の緊張感、たまに味わうのもいいかも。
何やろ~って考えるところから楽しくなるはず。
pako 2007/06/21(Thu)00:52:12 編集
» お祝い!
>ごみちゃん
2級になると二次試験があって、面接があるそうです。
「君~タイ人なのに、何で試験受けるの?」なんてね。爆笑~。
pako 2007/06/21(Thu)00:54:23 編集
» 到着!
ブログ開設おめでとうございます!
やっとたどり着きました。

タイ語検定があるんですね・・・
絶対に大丈夫ですよ♪♪
くにちゃん 2007/06/21(Thu)23:38:34 編集
» 無題
>くにちゃん
いらっしゃ~い。(桂三枝風)
英検同様、やっぱり履歴書に堂々と書くには2級からかな?えへへ・・・。
pako 2007/06/22(Fri)18:52:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/21 琥珀人魚]
[02/21 micha]
[02/21 琥珀人魚]
[02/21 みき]
[02/21 琥珀人魚]
最新TB
プロフィール
HN:
琥珀人魚
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム

Copyright © [ プーケットの暮らしとダイビング情報 ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]